受講者インタビューまとめ

Know Yourself through Ayurveda|アーユルヴェーダ基礎講座 受講体験集


🗣 南インドでも学んだ私が、「また学びたい」と思った講座

南インドでアーユルヴェーダを学んだ経験がありましたが、それでも「何度でも受けたい」と思える講座でした。はるなさんのあたたかい人柄に惹かれて、「この人から学びたい!」という直感で受講を決めました。

特に印象に残ったのは「心の概念」。サットヴァやヤマ・ニヤマの教えは、子育て中の自分に深く響きました。

難しい内容も、はるなさんの語りがすっと身体に染み込んでいくようで、学びが心地よく感じられました。自分の軸が“凛”としていく感覚がありました。

今後は、美しさや女性性にフォーカスしたアーユルヴェーダ、はるなさんのヨガも学べたら嬉しいです!


🗣 アーユルヴェーダの本質をもっと深く知りたくて

インドで古典書をベースに学んだあと、個人的に復習していた時期にこの講座と出会いました。もっと本質的な部分に触れたいという思いで受講しました。

心の不調を経験したことがあった私にとって、「心の性質」や「ディナチャリヤ」の学びはとても深く響きました。日常の中で自分を観察する力が育まれたように思います。

うつからの回復時に自然とやっていたことが、アーユルヴェーダの知恵と重なっていたことに驚きと納得がありました。

この素晴らしい智慧を、今後は私なりに人に伝えていけたらと思っています。


🗣 「自分を大切にする」という原点を、また思い出せた

一昨年、宮崎でのリトリートでアーユルヴェーダに触れたことがきっかけで、今回の講座を受講しました。更年期による体調のゆらぎの中で、少しでも日常を楽に過ごしたいと思ったのが理由です。

受講してみて、「アーユルヴェーダは自然に寄り添って生きる方法」という言葉がとても心に残りました。

これまで季節の変わり目に不調が出ていたことが、自分のVata体質とその乱れによるものだと知って腑に落ちました。

また、「私もワンピースが似合う体型になりたい」とふと感じたり、自分の中に眠っていた願いに気づけたのも大きな変化でした。

「もう無理」とどこかで自分を制限していた心に気づき、少しずつ可能性を信じていきたいと思えるようになりました。


🗣 「体に向き合う楽しさを知ることができました」

今まで自分の体に向き合ったことがなかったのですが、40歳を過ぎて体力の変化を感じるようになり、綾乃ちゃんからの話にも背中を押されて参加しました。

体質を知ることや、日々の体や感情の変化に耳を傾けることの楽しさを実感できたのが大きな気づきです。特にWeek4の「消化の観察」や、最終回のナスヤやオイルマッサージは、これから実践していくのが楽しみです。

毎回、丁寧でわかりやすいスライドと興味深いテーマで、非常に学びの多い時間でした。

ルトゥチャリヤについても、今後さらに学んでみたいです。別のコースがあればぜひ参加したいので、また案内いただけると嬉しいです。ありがとうございました:)))


今後もこうした体験の声を通して、アーユルヴェーダが“誰かの人生にやさしく寄り添う知恵”として広がっていきますように。

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP