宮崎 日向|井上敦子先生 & vi-ahara 美しい自然農園で、自分に還る 1Dayリトリート

宮崎県日向市東郷町

千葉・東京を拠点にヨガと哲学を伝え続ける 井上敦子先生 が宮崎・日向へ。
vi-aharaとのスペシャルコラボレーションで、1日限りのリトリート を開催します。

会場は、山あいの静かな里にある ぼんやり自然農園。
ヨガ哲学を学びながら暮らすご夫婦が営む、畑とヨガスタジオを併設した特別な場所です。
自然の息づかいを感じながら、心と身体を深く癒し、学び、整える一日をお届けします。

自然の中で「自分に還る」

山の風、畑の香り、ヨガの智慧。
日常を離れ、学びと癒しをひとつに感じる贅沢な時間をご一緒しましょう。

  • スケジュール・概要
  • プログラム詳細
  • 講師プロフィール

スケジュール・概要

10:00 – 10:30 はじまりのヨガ
10:30 – 12:00 哲学・サットサンガ
12:00 – 13:00 ぼんやり自然農園カレー
13:30 – 14:15 アーユルヴェーダのオイル作り
14:15 – 15:30 アサナ・ヨガニドラ

定員:7名
料金:13,000円(ランチ・チャイ・アーユルヴェーダのお土産オイル付)
場所:宮崎県日向市東郷町 美々津カントリークラブ近く(お申込後、住所の詳細をお送りします)
持ち物:ヨガマット(レンタル希望の方はお申込時にお知らせください)

プログラム詳細

10:00–10:30 はじまりのヨガ
マントラを唱え、自分自身へ意識を向ける静かな時間からスタート。
アーユルヴェーダでも一日の始まりは「自分に気づくこと」から。内側を整え、新しい学びに開かれた心と身体へ。

10:30–12:00 哲学とサットサンガ
ヨガ哲学の世界を旅する
「幸せとは?」「私は何のために生きているのか?」
古代インドから続くヨガ哲学は、人生の問いに普遍的なヒントを与えてくれます。
専門用語にとらわれず、まずは大きな流れと世界観を俯瞰。
後半はサットサンガ(聖なる集い)で、日常に活かす知恵を語り合います。
ヴェーダを学び続ける講師が、古代の叡智を現代に息づかせるエッセンスをお伝えします。

12:00–13:00 ぼんやり自然農園カレー
自然農の野菜をふんだんに使った絶品カレーを味わうランチタイム。
ゆったりと語らい、自然の恵みを体に取り込みましょう。

13:30–14:15 アーユルヴェーダのオイル作り
セルフケアに役立つオイル作りを体験。
日常に取り入れやすいシンプルなレシピとオイルケアのポイントを学びます。

14:15–15:30 アサナ & ヨガニドラ
「眠りのヨガ」とも呼ばれるヨガニドラ。
深いリラックスを通して、心身の回復と内なる静けさへ導かれます。
講師が10年かけて培ったガイドで、リラックスのさらに先にある深遠な体験へ。

講師プロフィール

井上 敦子(いのうえ あつこ)
ヨガ歴25年/指導歴12年・千葉県在住

会社員として15年間働く中でヨガを実践し、ストレス軽減とメンタルバランスを保つ力を実感。
その叡智を忙しい現代人へ伝えたいと決意し、2013年に大手企業を退職。
インド留学を経てヨガ講師となる。

現在は 寝たままの瞑想法「ヨガニドラ」 を指導の軸に、全国でクラスを展開。
ヨガニドラ指導者養成講座はこれまで20期以上を修了し、多くの指導者を育成している。

活動は多岐にわたり、Panasonic LEDライトのヨガコンテンツ監修
瞑想アプリへのヨガニドラメソッド提供、企業向けヨガ・瞑想講座
ヨガ雑誌の監修・モデル、ヨガウェアブランドのアンバサダー
Webメディアでのコラム連載、など。

さらに、心と身体を癒す ヨガリトリートを年3回国内外で開催。
現代人が抱える悩みに寄り添い、ライフスタイル全体を整える提案を続けている。
このリトリートでは、哲学・サットサンガとヨガニドラクラスを担当します。

金井 晴菜(かない はるな)

vi-ahara 主宰 / アーユルヴェーダ・ヨガ講師、通訳
宮崎県日向市在住。宮崎県にてアーユルヴェーダやヨガをお伝えするリトリートやワークショップなどを開催しています。
このリトリートでは、はじまりのヨガとアーユルヴェーダのオイル作りを担当します。

PAGE TOP