こんにちは。
知らない間にGWが始まっていました。
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
アーユルヴェーダを学んでいく上で、ホリスティックに全体性を見ることの大切さをひしひしと感じています。
健康になりたいと願う方はプラスアルファで何かを取り入れようとする方が多いですが、
自分が今行なっている行動で不調の原因になっているものがないか。その見直しを行なっていくことはプラスで何かを取り入れるより大切だったりします。
今日はピッタが強めの方がやりがちの行動について書いてみます。
ピッタさんの性格的な特徴としては、エネルギーがある、情熱的、正義感が強い、言葉なども鋭かったり(ストレート)、頭脳明晰、判断力や決断力がある、リーダーシップがある、など。
身体つきは中肉中背、髪質は柔らかく色素が薄く猫っ毛、スタイルが良く運動神経が良い、肌に赤みがある、などが特徴です。
ビジネスやスポーツで活躍する方もピッタ強めな方が多いです。
仕事バリバリこなしちゃう、いわゆる「しごでき」な人たち、もれなくピッタの要素が強いでしょう。
そして、仕事をバリバリすることは同時にピッタを上げるので、ピッタ年齢(中年期)でピッタ燃え盛る仕事をしてボーボーに燃え盛っていて身体や心の不調を抱えている女性たち、私の周りに多いのです。(ピッタは感情とも関連するので、感情(特に怒り)のコントロールが難しかったり、の浮き沈みが激しかったりもピッタ(やヴァータ)の乱れです。)
そんな、しごでき、頑張りすぎちゃう方たちがやりがちなNG生活習慣をお伝えします。
①ホットヨガ
なぜでしょう。ピッタさんがやりがちなのです。きっと自分を追い込むのが得意な方が多いのでしょう。
常温ヨガで十分です。
②サウナ
これも同じです。特に熱いサウナ⇨冷たい水風呂の繰り返しはヴァータピッタを乱します。
常温ヨガで十分です。。
③ガンガン自分を追い込むエクササイズ
ピッタさんは、ゆるくて冷性を保つような運動を意識するといいです。
例えば朝の涼しい時間のウォーキング、ヨガのゆったりとした呼吸法、プールでゆっくり泳ぐ、とか。
④熱い風呂・シャワー
これもやりがちなのです。ピッタがとても乱れている女子が、風呂の中で汗ダラダラかきながら仕事をしていると聞いた時は、それだけはすぐにやめてくださいと言いましたが、意外とこういうことやりがちなのです。
ぬるめのお風呂がいいです。ピッタは頭や目を司ってるので、シャワーは頭や顔は特にぬるめにしてね。
⑤目を温めるマスク
関連して。目はピッタの場所なので、暖めることはNG。目の疲れにはローズウォーターやギーなど、冷静の性質のものをコットンに染ませて目のパックをするのがおすすめです。
⑤アルコール
激しいものを好みがちなピッタさん。アルコールの飲み過ぎは注意です。
⑥コーヒー
仕事するのにコーヒーを1日5、6杯飲みます!っていう人、それを止めるだけで体調良くなります。
⑦酸っぱい味
身体に良いと思って、酸っぱいお漬物毎日食べてませんか?ヨーグルト毎日食べてませんか?
酸味はピッタを乱します。ピッタさんにおすすめは苦い、渋い、甘い味です。
⑧辛い味
アルコールに合っちゃうものだから!辛いキムチとアルコールをぐびぐびっと!
たまにはいいけど、できるだけ控えてくださいな。
⑨脂っこいもの
ピッタは軽い油性の性質があるので、これもピッタを乱しちゃいます。
こんなものがあります。いかがですか?
もし、上記に当てはまるものがあっても、自分が好きでやってるのであれば適度に取り入れていただくのは問題ないです。
一番厄介なのは身体にいいと思って頑張って取り入れてるパターン。それは頑張らなくてOKなので、その分ゆったりゆっくりする時間を持つと良いです。
頭も使わずに、クーリングダウンする。自然の中に遊びに行く。携帯を持たずにお散歩に行く。
そんなことを意識して取り入れてみてください。
それでは、みなさま、良い休日を。
この記事へのコメントはありません。