宮崎県児湯郡新富














宮崎県、新富町でセルフビルドの釜で焼く美味しいカンパーニュが大人気の、hitohiさん。
開放感のあるスペースの向こうに広がるのは、ブルーベリー畑。
この風景にアフリカを見たという、オーナーのセンスが散りばめられた素敵な空間には、ヤギも、にわとりも、可愛い犬たちもいて、まるで絵本の中の世界のよう。
こんなに気持ち良い場所で1日、まるで日帰りリトリートのような時間を過ごしてほしい、と企画したこのワークショップ。
朝から90分のヨガでゆっくりと身体をほぐし、呼吸を整え、健康的で美味しい季節に合わせた特別なアーユルヴェーダランチでお腹を満たし、午後はアーユルヴェーダの座学と実践で理解を深めていきます。
- 2025年度
- クラス詳細
2025年度 スケジュール
- 6月14日(土)「消化力ケア」バターミルク作り
- 9月13日(土)「夏と秋のピッタケア」万能ギー作り
- 11月22日(土)「内から潤す」やさしいセルフケア
10:00 – 11:30 ヨガクラス(1500円)
13:00 – 15:00 アーユルヴェーダクラス(3800円)
💫1日受講:5000円(オススメ!)
hitohi x vi-ahara Special 季節のアーユルヴェディックランチ(1800円)※要予約
クラス詳細
「消化力ケア」バターミルク作り
2025 6/14(土)
湿気が高く、体調を崩しやすい梅雨の季節。
アーユルヴェーダでは、すべての病の根本は「未消化物(アーマ)」にあるとされ、健やかさのカギを握るのは「消化力(アグニ)」です。
このクラスでは、消化力を高める知恵をアーユルヴェーダとヨガの両面から学び、実践として
「バターミルクの作り方」もご紹介します。
「夏と秋のピッタケア」万能ギー作り
2025 9/13(土)
夏の暑さが長く続く宮崎にて、暑さによる不調を防ぐケアの方法を学んでいきます。
身体を冷却する呼吸法や、ピッタ(火)のエネルギーを沈める食事や生活習慣を学んでいきましょう。
ピッタヴァータを整える王様オイル、ギーの作り方も実践していきます。
自然と調和しながら、夏を穏やかに乗り越えましょう。
「内から潤す」やさしいセルフケア
2025 11/22(土)
空気が乾き、心も体も繊細にゆらぐこの季節。
乾燥は肌だけでなく、神経・骨・心にも影響します。
内側から潤すケアを通して、健やかで穏やかな日々へ。
これから更年期を迎える方や更年期を心地よく過ごしたい方にもとても大切なケアです。
参加者様の声

初めての参加でしたが、とても分かりやすかったです。
今まで漠然としていた知識が、体のしくみ、季節、色々な角度から知ることができました。
美味しい食事も頂けて幸せでした。
家に帰ってすぐにできることが知れたのでよかったです。
これからもいろんな方との交流を深めていきたいです。
梅雨の湿気がとても苦手で体調を崩すことが多いので、今回の梅雨の過ごし方を教えていただけてとても良かったです。
消化力も年をとるにつれて下がっているのがわかるので、今日学んだことをやってみたいと思います。
家族にも教えてあげたいと思いました。ありがとうございました。
いつも今の体の状態に合わせたワークショップで楽しいです。
季節に合ったもので、新しい出会いもあって嬉しいです。今の自分の状態も知ることができて良いです。
自分の体の声を聞けるワークショップで、面白いです。
キチュリも美味しかったです。次回もまた参加します。
季節のアーユルヴェーダワークショップを学べて、本当に生きるヒントだなぁと実感しました。
日常で身体と心の不調がある時は、何度も見直して自分で取り入れてみたり。
今回のワークショップで大事なことは、自分を観察することだなぁと思いました!
食事も、心の持ち方も、自分に合ったものを見つけて、行動して生きていきたいです。
本当に出会えて幸せです。ありがとうございました。